郵便局で無料配布される「ゆうちょマチオモイカレンダー」。
毎年年末になると無料で配布しています。
正確には郵便局ではなくゆうちょ銀行で配布されているようです。
今年のカレンダーの発行はあるのか、いつからいつまで配布されているかを記事にしました。
「マチオモイカレンダー2026」今年は発行されるの?
ゆうちょマチオモイカレンダー2026のイラストの公募がありましたので、2026年のカレンダーも発行されるようです。
作品提出提出期間は2025年4月21日(月)~2025年5月19日(月)でした。
その後選考会・採用決定が5月下旬~6月下旬に行われ、2025年の秋に完成するスケジュールのようです。
公式ページでスケジュールについてもありますので、ぜひ確認してみてくださいね。
配布時期はいつからいつまで?
配布開始時期は公式よりアナウンスがあると思われます。
こまめにSNSなどや公式ページをチェックするとよいでしょう。
配布終了については店舗の在庫が無くなり次第とのことなので、
欲しい方は配布が開始されたら早めにもらいに行くとよいでしょう。
マチオモイカレンダーってなんなの?
マチオモイカレンダーは2013年から発行されており
2026年は14冊目の発行となります。
地域に寄り添い、身近で親しみやすい金融機関でありたいというコンセプトのもと作成されているようです。
なのでカレンダーだけもらいに行くのもちょっと…と思わなくても大丈夫ですよ(笑)
カレンダーはどこに行けばもらいに行けるの?
マチオモイカレンダーは全国の郵便局・ゆうちょ銀行の窓口でもらえるほか
貯金担当の渉外社員が訪問するときに配布しています。
貯金担当の方が自宅に訪問することはあまり頻繁ではないと思いますので
直接窓口へ行ってもらった方が良いでしょう。
先にも書きましたが、なくなり次第配布終了となりますので早めにもらいに行くとよいでしょう。

